中小企業の明日に夢をひらく!中小企業の強い味方!淀川民主商工会

どんな相談もまずはお電話を!

淀川民主商工会での、活動報告をニュースとして皆様にお届け!

よくあるお問い合わせ

2018.12.25
入会したいが、費用はどのくらいかかるのでしょうか?

民商は会員どうしがお金を出し合い、独自に運営している組織ですので、会を運営していくための費用は当然発生します。淀川民商では入会金を5,000円いただいています。また月会費は6,200円になります(一人親方労災の要求のみのかたは3,700円)。
 労働保険を事務組合に委託する場合は新規委託料として5,000円頂いています(保険料は別途必要)。年度更新ごとに組合費もかかります。くわしくはHP内”労働保険¥保険料と組合費と会費について①”参照。

2018.12.24
取り組みには必ず参加しなければいけないのでしょうか?

日々の取り組みに集金と配達があります。集金は毎月会費を集めること、配達は民商の機関紙でもある全国商工新聞を毎週配ることです。これは”班”単位でおこなわれています。班はあなたの近所にいる会員どうしで組織された民商の要(カナメ)です。集金や配達はお互い顔見知りとなり、困った時は真っ先に相談できる関係をつくるために必要です。お互い忙しいので、店を構えている美容院に毎月会費を持ち寄りにしていたり、集金・配達を月交代の当番制にしている班もあり、活動にさまざまな工夫がなされています。決して強制ではありませんが、会運営のためにご協力をお願いさせていただいています。はじめにご相談ください。
 
  また、寄せられた要望を基に様々な学習会やレクリエーション等の取り組みを開催していますが、これも強制ではありません。しかし勉強を出来るのが民商の良い所ですので是非自主的に参加して下さい。

2018.2.1
※マイナンバーについて

番号なくても受理2

 申告書提出時にマイナンバーの記載がないと署員から「マイナンバーの記入は?」と聞いてきます。でも込み合ってると聞いてこないみたいです。署員によってはまったく聞いてこない人も。要は税務署もどうでもいいのでは?

 税務署はわざわざ納税者からの申告書による記載が無くてもマイナンバー(以下個人番号という)を知りうることができます。ではなぜ個人番号を書かせたがるのか?それは個人番号を書いて書面を交わすことに抵抗が無い様にしたいためではないでしょうか?ゆくゆくはどんな取引にも番号がないと取引できないしくみ(インボイス)を構築したい課税当局の思惑を実現するためのいわば地ならしなのではないでしょうか。

 ちなみに申告書にマイナンバーの記載が無くても申告書は受けとるし、罰則も不利益もない、と内閣府も国税庁も回答しています。

 マイナンバーのことでお困りでしたら、どんな些細なことでも民商へご相談ください。

事務局 うえだ

2017.12.6
保険料と組合費と会費について②

imagesKEX2JOM2

 先日電話にて労災保険料の問い合わせがあり、相談者Aさんが来所されました。

現場に入るのに政府管掌の保険が要ると取引先に言われ民商に入会し、一人親方労働保険に加入したAさんの費用例をご紹介します。


民商で労働保険に加入していただく場合まずは入会していただき、
入会金と会費一カ月分を納入していもらいます。
金額内訳は次の通り。


入会金5000円
会費6200円/月額

(この会費の中には、労災とはまったく異なる民商独自の助け合いの共済会費1000円を含んでいます。
共済会では、連続して3日以上入院した場合・・・1日あたり3000円のお見舞い金が支払われます。
また、入院以外にも結婚や出産祝い金などもあります。1口1000円ですが、追加で家族や従業員も加入させる事が出来ます)



労働保険料10108円
事務組合費5000円


保険料・・・労働保険の年度末が3月末のため、11/30適用~3/31まで。保険料は日額保証3500円で計算しています。

事務組合費・・・初回時と年度更新時にかかります。



合計26308円

入会時に上記のお金がかかります。
労働保険料はどこで計算しても一緒なので、労働保険だけの要求だと割高のように感じますが・・・

淀川民商では労働保以外にも融資や決算や申告など、ご商売に関するお悩みはどんな事でも相談していただけます。


淀川区外の業者さんもお気軽にお電話下さいね。
民商は各行政区にありますのでお近くの民商をご案内します。

 

淀川民商06-6303-3841   

 


2017.3.31
雇用保険適用事業所の方へ

 4月1日より雇用保険の率が変わります。

雇用保険料は会社(事業主)と従業員で折半するので、個人負担分は給料に対して0.1%減ることになります。

 

<一般の事業で月給20万円の場合>

納める雇用保険料(全額)は…200000円×9÷1000=1800円

 

そのうちの…

 

会社(事業主)負担は…200000円×6÷1000=1200円

従業員から天引きするのは…1800円-1200円=600円

 

 

事業の種類

雇用保険料

従業員負担

事業主負担

一般の事業

9/1000

3/1000

6/1000

建築業

12/1000

4/1000

8/1000

 

 新たに雇入れや退職があった場合は必ず手続きをしてください。

また、65歳以上の方も適用対象となりますのでご注意くださいね。
(週に20時間以上・31日以上仕事を続ける従業員)


わからないことがあれば気軽にお電話下さいね。
淀川民主商工会 06-6303-3841