



マイナンバーについて
平成28年分確定申告の提出受付が2月16日からスタートしています。当会会員さまも申告書を作成された人がだんだん増えてきました。民商では提出は毎年3月13日(土日の関係で多少前後するときも)にみんなで税務署に提出します(集団申告と言っています)。今年も例年通り3月13日(月)14:00十三東公園に集合し、14:30に公園を出て税務署までデモ行進をして税務署で提出を済まして確定申告を終了させます。
申告書提出時にマイナンバーの記載がないと署員から「マイナンバーの記入は?」と聞いてきます。でも込み合ってると聞いてこないみたいです。署員によってはまったく聞いてこない人も。要は税務署もどうでもいいのでは?
税務署はわざわざ納税者からの申告書による記載が無くてもマイナンバー(以下個人番号という)を知りうることができます。ではなぜ個人番号を書かせたがるのか?それは個人番号を書いて書面を交わすことに抵抗が無い様にしたいためではないでしょうか?ゆくゆくはどんな取引にも番号がないと取引できないしくみ(インボイス)を構築したい課税当局の思惑を実現するためのいわば地ならしなのではないでしょうか。
ちなみに申告書にマイナンバーの記載が無くても申告書は受けとるし、罰則も不利益もない、と内閣府も国税庁も回答しています。
マイナンバーのことでお困りでしたら、どんな些細なことでも民商へご相談ください。
事務局 うえだ
2015.9.11
どうする?どうなる?マイナンバー学習会
マイナンバー学習会のお知らせ
今年10月より個人番号が一斉に通知され、
翌年1月より施行予定とされているマイナンバーですが、、、
施行されたらどうなるの???
疑問や不安に思っている方や、
事業主さんには特に知って欲しい学習の内容です。
お誘い合わせの上お越しください。
9月と10月に1回づつ開催しますのでご都合のいいほうへどうぞ。
日時 9月28日(月)PM7時~
場所 淀川民主商工会3F
講師 佐飛 淳一
主催 淀川民主商工会
(06-6303-3841)
日時 10月25日(日)AM10時~
場所 淀川民主商工会3F
講師 佐飛 淳一
主催 淀川民主商工会
(06-6303-3841)
お問い合わせは淀川民主商工会まで
06-6303-3841
2015.10.13
次回マイナンバー学習会は次回は10月25日(日)です。
どうなる、どうするマイナンバー学習会
淀川民商会館3階にて9月28日(月)に開いた学習会には27人の参加者がありました。
佐飛税理士を講師に迎え参加された事業主の方から、
それぞれ疑問や質問が出されマイナンバーの法律の矛盾点や法人会社の番号の扱いや事業主が従業員からマイナンバーの番号を預かる事で事業主に管理責任義務が課せられ罰則規定がある事などが詳しく話されました。
知らないでは済まない。
特に事業主の方に知ってもらいたい内容です。
次回は10月25日(日)AM10時~12時です
場所 淀川民商会館3階
是非この機会にご参加ください。
お問い合わせはコチラ
淀川民主商工会 06-6303-3841